トップページ NPO活動概要 ワークショップ コンテスト イベント リンク集 Q&A Q&A
Squeak-oldダウンロード 旧バージョンのSqueakland2005Jはこちらから
Squeak-etoyダウンロード 最新バージョンのスクイークEtoyはこちらから

スーパーサイエンスキッズ
スクール
「明日のダ・ヴィンチを探せ!」スクイークワークショップ開催

概要 スケジュール 開催記録バックナンバー 2009年度開催記録

2006年7月30日 13:00-17:00 京都・立命館小学校

集合写真

ワークショップの様子

ワークショップの様子 その1 ワークショップの様子 その2

作品紹介(作品の一部をご紹介)

・サムネイルをクリックすると実際の作品が開きます。
・作品を見るためには Squeakland 2005J というバージョンのスクイークが必要です。
・古いバージョンをお使いの場合には、新しいバージョンのスクイークをインストールした後で、再度作品を開いてください。
・スクイークはスクイークランドからダウンロードできます。

ダウンロードスクイーク

どらえもん - 髙木 理 さん
工夫したのは?
コマをいっぱい作った。
感想は?
たのしかった
アニメーションを使ったドラえもんの紙芝居です。口が動いているのが面白いですね。ただ,一つのお話を全部完成させるのは大変かも知れません。途中にいくつかの分かれ道を用意しておいて,ストーリーを切り替えるとコンピュータらしさが出ると思います。
さかな - みのみの(みーたん) さん
工夫したのは?
魚をたくさんうごかすこと。
感想は?
学校でできない事をできてうれしか ったです。
大きな魚が近づいてきたので,たくさんの小さな魚が逃げていく様子を表現しています。小さな魚がいっせいにいろんな方向に動き始めるところが面白いです。小さな魚のスクリプトを別々に全部作るのは大変なので,「乱数」という機能を使ってバラバラの方向に動くようにした魚を一匹だけ作り,他の魚はそれをコピーするのがいいでしょう。
海の中の生き物たち - リー(かがりちゃん) さん
工夫したのは?
アニメーションを始めて使った
感想は?
始めはむずかしかったけど 分かってよかったー 1.うまく車が走らなかったから 走らせる。 2.母魚が子魚の後からおいかけるようにしたい!!!!!!!!。
海の中で生きる魚やイソギンチャクを表現しています。「乱数」の機能を使えば,一つ一つの魚の動きを変えたり,イソギンチャクのゆれ方の具合を変えたりすることもできますので,試してみてください。
星 - トシ さん
工夫したのは?
大きくなったり小さくなったりする ところが、むずかしかった。
感想は?
いろいろわかった。楽しかった。
夜空を流れる流れ星です。左側の灰色の線に当たると,星が右上に戻るようになっています。拡大率を指定しようとしていますが,この部分を「拡大率に以下を掛ける 1.1」くらいにして,星を右上に戻すときに拡大率も1に戻してやるようにすれば,もっときれいな作品になると思います。
くるま - ユウタ さん
工夫したのは?
センサーをつける場所を工夫した。
感想は?
思っていたのよりむずかしかった。 なぜならコンピュータで絵を書く というけいけんがそんなになかったからです
車が道に沿って走る作品をセンサーの数を増やして改良しています。アニメーションを使って走る車の絵も動かしています。おしいところまでできていますが,もう少し色の区別をしてあげるとうまく走るようになると思います。
うみのさかな - ミホ(ミーちゃん) さん
工夫したのは?
わなげツールで魚をまとめたこと
感想は?
学校のじゅぎょうでの中でできなかったものができてうれしかった。
夏らしい作品が続きます。魚のアニメーションが完成したところも見てみたいと思います。「乱数」の機能を使えば,魚の動きにいろいろ変化させることもできます。
めいろ - ユウ さん
工夫したのは?
玉と玉があたったら動く。
感想は?
できなかったこともあるけど楽しかった。
ボールが触れている色をいろいろ見ながら,動く方向を変えていきます。かなり高度な面白い作品だと思います。ボールとボールが触れたときに音を出したり,動き出したりしても面白いと思います。
タコボ・イ - じゅんこ(ジュンコ) さん
工夫したのは?
たこすみを大きくしてすすめたこと。(アニメーション)
感想は?
たのしかった。
海の中でタコがスミをはき,魚が逃げていく様子を表現しようとしています。スミやあわの動きを表現するのに,うまくアニメーションが使われています。「テスト」と「進める」のタイルをうまく組み合わせると,魚がタコに近づいたらタコがスミをはくとか,スミに魚が当たれば魚が逃げるとかもできるようになるので,ぜひ挑戦してみてください。
くるま
アニメーションで車が光りながら道を進んでいきます。色が変わりながら進むので,「テスト」で色を調べるところを工夫しています。車が進むスピードや曲がる角度をカーブに合わせて変えてやるようにすると,もっとスムーズに走るようになると思います。
くわがた - ヒロくん さん
工夫したのは?
足の形を工夫した。
感想は?
もっとがんばって動かしてみたいです。
車の作品のくわがた版です。複雑な分かれ道でもうまく曲がれるようによく調整されています。道ではなくて,木や地面に落ちた葉っぱにしても面白いかもしれませんね。
レイコ2 - Reiko さん
工夫したのは?
あたったときだけスイカが開くようにするところ
感想は?
いろんなことができて楽しかったです。
すいか割りの作品です。人がすいかに近づいていって,黄色い線に触れるとすいかが割れます。すいかの絵を切り替えるのに,アニメーションの機能を応用しています。目隠しをして人の動きをマウスなどでコントロールし,「右!」「左!」などが分かるように音を出してあげるようにすると,面白いゲームになるでしょう。
総評
今回は学年の小さな子どもたちが多かったのですが,みんな意欲的な作品ができて大変よかったと思います。生き物や車,ボールなど,身近にあるものをじっくり観察して,スクイークで表現してみてください。そして,作品をコンテストに応募してください。素晴らしい作品が見られるのを楽しみにしています。

保護者の方々の声

  • 2回目のワークショップ参加です。最後の発表では子供たちのやわらか発想がおもしろく、たのしみにしています。自分の作品をどんどんバージョンアップしてほしいと思うのですが、なかなか良いアドバイスができないですね・・・。
  • 本当に楽しい時間をすごせた様で親子共々喜んでおります。又機会がございましたら宜しくお願い致します。
  • たいへん楽しかったです。
  • 子供自身が楽しんで良い経験をさせて頂きました。有難うございました。定期的に開催して頂いて前回の作品の手直し(進歩)を他の方々のを見れる機会があれば・・・
  • 子供の想像力を育んでくださって感謝しております。
  • 楽しくすごさせて頂きありがとうございました。
  • 短い時間だったので、なかなか習得できるまでにはいかなかったが、想像力やいろいろな発想で学習できてとてもよかったと思います。家でも継続して実施したいと思います。今後もどんどんStep毎に自分のものとして習得してもらえればと思います。
  • 楽しくすごさせて頂きありがとうございました。