トップページ NPO活動概要 ワークショップ コンテスト イベント リンク集 Q&A Q&A
Squeak-oldダウンロード 旧バージョンのSqueakland2005Jはこちらから
Squeak-etoyダウンロード 最新バージョンのスクイークEtoyはこちらから

スーパーサイエンスキッズ
スクール
「明日のダ・ヴィンチを探せ!」スクイークワークショップ開催

概要 スケジュール 開催記録バックナンバー 2009年度開催記録

2008年5月31日,6月8日 スペシャル・ワークショップ 海洋生物
(協力:国立科学博物館、葛西臨海水族館)

ワークショップ1日目

風景画像1

1日目は葛西臨海水族館にて海洋生物の解説付きの見学を行いました。雨にもかかわらず、17名のお子さんが元気いっぱい参加してくれました。 まずレクチャールームにて水族館の教育普及課「松山先生」より、スライドを使った色々な形のお魚の紹介や、魚を観察する時の着眼点についてお話をしていただきました。

風景画像2

お話の後はいよいよ班ごとに別れて見学です。解説員の方の解説を聞きながら、ノートにメモをとったり絵を描いたり。ずーっと水槽にかじりついている子も!シュモクザメの頭はなんでへんな形をしているの?岩の上をぴょんぴょんぴょん、これはカエル?魚?ホウボウの指はどこ?マグロのひみつのヒレとは...? メインイベントのマグロの餌付けでは、高速で泳ぎまわる巨大マグロが餌にいっせいに食らいつく瞬間にワーッと歓声が!大迫力の光景に大人も子供も大興奮!!!

風景画像3

最後にレクチャールームに戻って見学のおさらいをし、1日目は終了しました。1日目の見学で面白かったこと、驚いたこと、などを2日目のワークショップまでにスクイークで作ってくるよう、課題が出ました。ワークショップ終了後もまだ飽き足りず、閉館まで見学をしている子も...

風景画像4 風景画像5

ワークショップ2日目

風景画像9 風景画像8

海洋生物2日目は国立科学博物館分館で開催されました。国立科学博物館 標本資料センターに所属されており、東京大学大学院 理学系研究科の教授でもある「松浦啓一先生」より、魚類の体の基本構造や生殖の仕方、研究の現状等のお話をしていただいたり、マンボウの若魚や深海魚の標本を見せていただいた後、魚の標本の数々を見せていただきました。魚類の標本は登録されているものが約150万点のうち、個体数を基準にすると新宿分館に約2割が保管されているそうです。はじめて見る標本の数々にみんな大興奮!

見学の後は、いよいよスクイークの作品作りです。各々が作ってきた作品を、ボランティアの皆さんのサポートを得て完成させました。見たこと、聞いたことを見事に表現したレベルの高い作品ばかり!しかもみんな堂々とプレゼンテーションができました。

風景画像6 風景画像7
風景画像10 風景画像11

海洋生物ワークショップ記事〜海洋生物ワークショップ参加者「ななちゃん」さん作〜
海洋生物ワークショップ記事「ななちゃん」さん作 [PDF 884KB]

作品紹介(作品の一部をご紹介)

・サムネイルをクリックすると実際の作品が開きます。
・作品を見るためには Squeakland 2005J というバージョンのスクイークが必要です。
・古いバージョンをお使いの場合には、新しいバージョンのスクイークをインストールした後で、再度作品を開いてください。
・スクイークはスクイークランドからダウンロードできます。

ダウンロードスクイーク

魚の運動会 - ゆっきい さん
工夫したのは?
ただの本だったのでありません
感想は?
アルコールにつけてあった何百年も保管されていてすごいなと思いました、
魚と海の物語 - ひろー さん
工夫したのは?
一つのページに一つのものをつくるところ
感想は?
魚のことで勉強になった
マッチ - まっち さん
工夫したのは?
感想は?
みんなの作品が楽しかった
マグロ - アヤちゃん さん
感想は?
4兄弟が行列で同じスピードですすむようにしました
まぐろ - りょうくん さん
工夫したのは?
ちょうちょう魚がマグロを追うところです
感想は?
もっとすごい作品を作りたかったです
なな - なな さん
工夫したのは?
ゲームのところ
感想は?
すごく楽しかった
運動会 - ちー さん
マグロの動き - コイケッチ さん
工夫したのは?
マグロが方向転換するとき第一せびれとはらびれを少しの間だすところ(いつもはしまっている)
感想は?
楽しかった みんなの作品がハイレベルですごい!と思った
クイズ5 - りょうくん さん
工夫したのは?
とくに工夫はしていない
感想は?
楽しかった
タマカエルウオKP - いっせい さん
工夫したのは?
めいろみたいなたまかえるうおをうごかしたことです
感想は?
いろいろなことができたので楽しかったです
水族館 - いさむ さん
工夫したのは?
動くところ
感想は?
すごくおもしろかった(魚のこと)
さかなかな - fu-na さん
工夫したのは?
魚のスクリプト あとデバックできるようにしたところ

保護者の方々の声

  • いつもご指導ありがとうございます。参加するたびに新しいスクリプトの組み方を開発することができてよいと思います。今回のように他の人のスクリプトを見せてもらえるのはためになると思った。
  • 皆が短い時間内に工夫をこらして作品を作っていることに感心しました。水族館でのレクチャールームと今日の松浦先生のお話からもう少し魚の生態などをきっちり表現してほしかったと思うのは高望みでしょうか。私たち付添いの保護者にとってもレクチャーは大変興味深く面白く魅力的です。いつもありがとうございます。
  • 貴重なお話ができて楽しかったです。
  • 毎回スペシャルワークショップは楽しい内容(興味深い)で素晴らしいと思います。第一人者の先生方からのお話をいただけるなんて素晴らしいチャンスだと思います。ありがとうございます。
  • 普通では見られない標本などがみれてとても良かったです。作品の作成の宿題がなかなか進まずにいましたが昨日の夜ようやくはじめました。今後も子供が刺激あるワークショップを企画してください。
  • 子供たちが魚の標本を見れた事、先生から魚についての楽しい話を聞けたことは皆の関心をますます大きくしていくことだと思います。ありがとうございます。
  • まだまだスクイークで何ができるかイメージがつかめていなかったようです。もう少しいろいろ試したいみたいです。大きいお兄さんやお姉さんの作品を解説つきでみせていただいて参考になりました。
  • とても楽しかったです。資料館では私のほうがにこにこしていました。先生にいろいろお話をお伺いできてよかったです。スクイークももっといろいろな動かし方など勉強になりました。
  • 今回もWSへ参加させていただきありがとうございました。見ることのできない資料室をみれてとても良かったです。
  • 今回もWSへ参加させていただきありがとうございました。見ることのできない資料室をみれてとても良かったです。
  • 子供が楽しめたので良かったと思います。

ボランティアの声

河越 諒さん
ボランティアの方々
「今回のWSは子供たちの引率でしたが、水族館側の担当の方のお話は興味深かったので、自分自身も非常に楽しむことができました。また、子供たちも楽しそうにしており、積極的にコミュニケーションをとってきてくれたことは非常に嬉しく思いました。またこのような機会があれば参加したいと思います。」
湯澤 雅子さん
「1日目の葛西臨海水族館ではボランティアの方から、水槽を回りながら魚についてのお話を子供達と一緒に聞くことが出来ました。また2日目の国立科学博物館では、100年も前からのアルコール漬けの研究資料がある魚の倉庫を見せていただき、とても貴重な体験でした。 国際魚類研究会議の委員をされていて、また日本魚類学会の会長でもある松浦啓一先生の『地球上で2本足で歩くのは人間だけで、本来は魚のように横になっていればバランスが取れるのに、無理に立っているから、ちょっとお酒を飲んだりするとすぐにバランスを崩して横になってしまうんだよ』というお話がとても面白かったです。