トップページ NPO活動概要 ワークショップ コンテスト イベント リンク集 Q&A Q&A
Squeak-oldダウンロード 旧バージョンのSqueakland2005Jはこちらから
Squeak-etoyダウンロード 最新バージョンのスクイークEtoyはこちらから

スーパーサイエンスキッズ
スクール
「明日のダ・ヴィンチを探せ!」スクイークワークショップ開催

概要 スケジュール 開催記録バックナンバー 2009年度開催記録

2006年2月4日 13:00-17:00 大阪 ニッセイ新大阪ビル 13階

集合写真

ワークショップの様子

ワークショップの様子 その1 ワークショップの様子 その2
みんな楽しそうに取り組んでいます。

作品紹介(作品の一部をご紹介)

・サムネイルをクリックすると実際の作品が開きます。
・作品を見るためには Squeakland 2005J というバージョンのスクイークが必要です。
・古いバージョンをお使いの場合には、新しいバージョンのスクイークをインストールした後で、再度作品を開いてください。
・スクイークはスクイークランドからダウンロードできます。

ダウンロードスクイーク

地球と月 - ダイチ さん
工夫したのは?
月があまり蛇行しないようにスピードや回転する角度を調整
感想は?
あまりプログラムを作ることはしないので楽しかった
月が地球のまわりを公転します。 動きがちょっと変なのは、月の色全体で触れているかどうかをテストしているからです。 たとえば、進行方向の先に違う色の小さな点をつける必要があります。 どうしてそうなのか考えてみましょう。
隕石が地球に接近!! - はやと さん
工夫したのは?
二つの星座を入れたところ
感想は?
楽しくてわかりやすかったのでまた来たいと思った
地球に激突!と思いきや遠ざかっていきます。 隕石の(というか小惑星などの天体)の軌道をシミュレーションしてみると面白いと思います。 大気圏突入の様子を再現するのも良いかもしれません。
アイ さん
工夫したのは?
魚の口をパクパクさせる所とUターンさせる所と釣竿を短くしたり長くしたりする所
感想は?
初めて知ったこともあったし、今度やってみたいです。すごく楽しかった!
船から釣竿で魚を釣ります。 伸び縮みする釣り糸の動きが面白いです。 色に触れているかをうまく使いましたね。 釣られたた後に魚をどうするかを考えて見ましょう。
卓球 - トシ さん
工夫したのは?
はねかえるところ
感想は?
ゲームを作るのがおもしろかった
一人で卓球をします。 ちゃんとラケットに当たると跳ね返ります。 ニ人対戦や得点が入るようになると良いですね。
とんだぞ!カブトムシ - さとる さん
工夫したのは?
アニメが難しかったけど頑張ってかきました
感想は?
楽しかったです
木に向かってカブトムシが飛んでいきます。 飛んでいるときの音をお菓子の包み紙をこすって再現しています。 木に着いた後の動きをがんばってみましょう。
ゴールキーパー - あきら さん
工夫したのは?
ボールがはねかえるところ
感想は?
自分でゲームを作るのがおもしろかった
ボールをキーパーが受け止めます。 ボールがラインをこえて飛んでいってしまうのはなぜでしょう。 ラインの太さと進める数に関係がありそうです。 ボールのスピードを上げる方法は進める数を上げる以外にも時計の進み方を変える(時計を長押しして1秒あたりの実行回数を変える)方法もあります。
だいすけ さん
工夫したのは?
魚がエサを食べたら止まるところを工夫しました
感想は?
楽しかったです
魚が泳いで餌にぶつかると止まります。 この船は海賊船かな。 「ポーズする」を使ったのは良いアイデアですが、あともう少しでしたね。 乱数を使って船も揺れていたのですが、どこかにいっちゃったみたいです。
総評
大阪では2回目のワークショップでした。 スクイークは初めての人が多かったのですが、みんなうまくできたと思います。 大人の見学者が多くてちょっと緊張したかな。 あと、今回は宇宙をテーマにしたものがいくつかありました。 コンテストのテーマは宇宙だけではありませんが、参考作品も見てみてください。 今後は他の例も増やしていきたいと思います。

保護者の方々の声

  • 集中してやっていたようなのでよかったと思います
  • ステップアップにいける様なWorkshopを開催いただけると続けて参加できる
  • 今日の様なProgramは初めて知り、参加して大変良かったと思います。 ただのマンガソフトではなく複雑なプログラムを子ども達が操れる可能性を知り、今後もスクイークに関わっていきたいと思います。 ただ、今日の様なプログラムがあることもより広めていって欲しいです。(PR不足?)
  • 日常一人で考えることが少ないので良かったと思います。有難うございました。
  • 事前にダウンロードして使い方や作品例など見てみましたが、やはり良く分かった方に側で指導して頂くと全然違います。「続編」楽しみにしています。
  • ありがとうございました。親も一緒に楽しみました。
  • 勉強になりました