トップページ NPO活動概要 ワークショップ コンテスト イベント リンク集 Q&A 教育支援活動
Squeak-oldダウンロード旧バージョンのSqueakland2005Jはこちらから
Squeak-etoyダウンロードバージョン3のスクイークEtoyはこちらから
スーパーサイエンスキッズ
イベント
魔法のコンピュータツールを使って楽しく遊ぼう!
イベント情報 協賛・協力イベント 2006年度イベント 2007年度イベント

ユニラブ(早稲田大学理工学術院主催)に参加しました

8月9日(火)に早稲田大学理工学術院主催でユニラブが開催されました。

今年もSSKは深澤研究室が開催された実験教室<<魔法のコンピュータツールを使って楽しく遊ぼう!>>に講師(須藤先生)を派遣し、PCの貸出を行いました。

午前と午後にそれぞれ2時間のスクイークeToysを使った“ドライブ ア カー”のワークショップが行われました。
子どもたちはPCを使って自動運転で走る車を作り、その過程でプログラミング(車に指示をする)を体験しました。
プログラミングをする過程で、自然な形で論理的な思考方法を学び、さらに自由作成の時間には、個性的なキャラクターや乗り物を作ることで、豊かな創造性を発揮してくれました。

対象は小学3年生〜小学6年生、午前は主にPCの未経験者、午後はPCの経験者が対象です。
参加者数は午前14名、午後15名と盛況でした。

<<午前の実験教室>>

発表直前の追い込み中!! 皆で揃って絵本の朗読
スクイークeToysのペインティングツールを使って車を描きましょう   車を縮小拡大、回転、コピーしてみましょう
   

車に指示をする(スクリプト)と前に進んだり、回転したりします。
同時にいくつも指示をできるのかな〜 車が音を鳴らしながら円を描いて走り出しました。やっね!

ハンドルを描いて、車を運転してみよう 道を描いて、その上を車を自動で走らせてみよう
   
ハンドルで上手に運転するには、四則演算(+—X÷)の意味が解かっていないとうまくできないね。
回転(角度)や数値の代入も感覚的に解ったかな〜。 車を自動で運転するには何がいるのかしら?
道の上にいることを車はどうして判るの?道から外れたらどうしよう? 疑問やアイディアがいっぱい出ますね。
深澤先生からコンピューターのお話しを聞く 修了書をもらいました
 

<<午後の実験教室>>

発表直前の追い込み中!! 皆で揃って絵本の朗読
さすがPCの経験者は進むのが早いね ハンドルで車を運転してみよう
   

ハンドルで車を運転しやすくするにはどうしたらいいだろう?実は本物の車も同じ原理で作られています。
実体験を通して算数の基本を学習します。計算ができることと、その意味が解っているのとは大違い!

いよいよ車を自動運転させましょう オリジナルな走るものを作ってみよう
   
車に道の真ん中を走らせるにはどうしたらいいでしょう?アイディアはいっぱいあるね。
自動運転できる車ができたところで、オリジナルな走るものを作ってみよう。
レーシングカー、うさぎや怪獣など楽しいキャラクターがいっぱい出来たね。
深澤先生の興味深いPCのお話を聞く 良く頑張りました!修了書を授与します
 

作品をお家に持ち帰って続きをやりましょう。
SSKのWebサイトにアクセスすればスクイークeToysをダウンロードできる方法が分かります。
無料だよ。

発表直前の追い込み中!!  
今回の実験教室でサポートしてくださった皆様  

スーパーサイエンスキッズでは、大学、学校や教育委員会、自治体と協力して、色々なワークショップを開催しています。
SSKとのワークショップ共催にご興味のある方は事務局にお問い合わせください。
info@npo-ssk.com

サポートして下さったSSKのボランティアの皆さん
・ 須藤斉さん ・ 湯澤雅子さん ・ 瓜谷輝之さん