 |
キリ
工夫したところは? 夏休みの思い出を描いたところと、雲の上に、うすくて明るいピンクをのっけたところです。
感想は? すごく楽しかったし、光の仕組みが良く分かった。きれいなイルミネーションが出来た。
|
 |
ひと
工夫したところは? 光ファイバーでかたちを取っていく所で、まがるように、曲げながらドライヤーを根元にしました。
感想は? 今回のは、お手伝いを色々な方がしてくださったので、まちがいもなく、出来たので、とってもよかったし、楽しかったです。
|
 |
あんな
工夫したところは? 光ファイバーの光る所を、ドライアーで、かたをつけるところです。
感想は? 先生たちがわかりやすく、せつめいしてくれたので、けがもしないでできました。
|
 |
ミータン
工夫したところは?写真を4つつけて、ひかく出来るようにしました。
|
 |
リサちゃん
工夫したところは? どの色の光ととの色の光をあわせると白になるのかをかいたところです。
感想は? 光ファイバーの実験もとても楽しくて、スクイークもキレイにつくれたので、とても楽しかったです。
|
 |
さやか
工夫したところは? 光の三原色が楽しかったので、三原色の色の星をつけたり、色々工夫しました。
感想は? 最初わからないところが少しあったけれど、良く出来たと思います。
|
 |
リサ
工夫したところは? 自動車電話やロードオブザリングは見たことないので分かりませんでした。人によって指示が違って、よく分かりませんでした。
スクイークは、絵に影をつけたところと、絵をもってくる順番を工夫しました。
感想は? ヒートガンで、今井先生が焦げちゃうんじゃないかと思いました。光ファイバーがぐにゃっと曲がって、面白かったです。三原色は楽しかったけど、ダイヤル回すのが大変でした。
|
 |
りさこ
工夫したところは?コンピュータで文字を打ったのと自分の文字をまぜたこと。
感想は? すごく長い時間があっという間にすぎてしまったし、その間に色々なものがつくれた。
|