8月9日(火)に早稲田大学理工学術院主催でユニラブが開催されました。
今年もSSKは深澤研究室が開催された実験教室<<魔法のコンピュータツールを使って楽しく遊ぼう!>>に講師(須藤先生)を派遣し、PCの貸出を行いました。
午前と午後にそれぞれ2時間のスクイークeToysを使った“ドライブ ア カー”のワークショップが行われました。
子どもたちはPCを使って自動運転で走る車を作り、その過程でプログラミング(車に指示をする)を体験しました。
プログラミングをする過程で、自然な形で論理的な思考方法を学び、さらに自由作成の時間には、個性的なキャラクターや乗り物を作ることで、豊かな創造性を発揮してくれました。
対象は小学3年生〜小学6年生、午前は主にPCの未経験者、午後はPCの経験者が対象です。
参加者数は午前14名、午後15名と盛況でした。
<<午後の実験教室>>
作品をお家に持ち帰って続きをやりましょう。
SSKのWebサイトにアクセスすればスクイークeToysをダウンロードできる方法が分かります。
無料だよ。
 |
|
今回の実験教室でサポートしてくださった皆様 |
|
スーパーサイエンスキッズでは、大学、学校や教育委員会、自治体と協力して、色々なワークショップを開催しています。
SSKとのワークショップ共催にご興味のある方は事務局にお問い合わせください。
info@npo-ssk.com
サポートして下さったSSKのボランティアの皆さん |
・ 須藤斉さん ・ 湯澤雅子さん ・ 瓜谷輝之さん |
|
|