開催期間:2008年10月12日(日) 13日(月・祝)
NPO法人CANVASと慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構が毎年開催しているワークショップの博覧会、「CANVAS ワークショップコレクション2008」が慶応義塾大学 三田キャンパスにて開催されました。
スーパーサイエンスキッズ(SSK)は協賛団体として参加させていただき、2日間で約300人を超える子どもたちにスクイークを体験してもらいました。今回はデジタルハリウッド大学院の“みんなでたのしくスクイーク”から提供を受けた”タイムマシーンで未来へGO!というコンテンツを使用しました。
 |
最初に、スクイークのペインティングツールで各自が夢のあるタイムマシーンを描きます。
かっこいいスタイリッシュなものから生き物のような不思議な形をしたものまで実にユニークなタイムマシーンが創作されました。
いよいよ自作のタイムマシーンをゲームの中にワープさせます。
タイムマシーンは数々の困難を乗り越えて時間移動をします。
未来に行くはずが...アレッ?恐竜の世界に来ちゃった。
困難な冒険の旅を乗り越えて夢のある未来社会へ到着。ヤッター!
|
無事に未来の世界へ辿りつけるかな? |
使用機器:Pavilion Notebook PC |
未来社会に到着した自作のタイムマシーンが写った写真をプリントアウトしてもらいます。 |
 |
 |
家に帰って今日来れなかった家族やお友達に見せちゃお! |
使用機器:Photosmart C4380 |
 |
待ち時間を利用して、スクイークで作成されたゲームを楽しんでもらいました。スクイークのワークショップ(WS)に参加すると、子どもたちはこんなゲームを作ることもできるようになります。
ゲームを作ることで子どもたちの創造力や論理的思考能力が高められ、プログラミングの体験もできるようになります。
楽しく学べるスーパーサイエンスキッズのWSに是非参加してみてください。
|
スクイークでゲームができちゃった! |
使用機器:TouchSmartPC |
 大盛況です! |
 親子一緒に楽しみます! |
 待ちくたびれちゃったよー。 |
今回は、70団体ものワークショップが開催されているだけあって、キャンパス内は熱気ムンムン!!
大人も子どもも一緒になってアートやサイエンスの世界に没頭していました。
出展者もいろいろなWSを見たり、相互交流からいい刺激をもらいました。一緒にWSを開催する話も進み明日から
の活動にも力がはいります。
このイベントは大学生のコミュニケーターや社会人ボランティアの方たちの熱意あるサポートをいただきました。
大変だったけれど楽しい事、嬉しい事もいっぱいあったと思います。これからも宜しくお願いします!
また、日本ヒューレット・パッカード株式会社には最新のPCやプリンターをお貸りしました。
タッチスマートPCの最新テクノロジーを使ったユーザーインターフェースは子どもから大人まで注目の的でした。
まさに遊び感覚でPCが使えます。また、大勢の子どもたちの作品の出力を1台でこなしてくれたプリンターの処理
の速さときれいな出力は感動を与えていました。
スーパーサイエンスキッズの活動は、多くの個人や企業の方たちに支えられています。
参加者全員から参加してよかったと思ってもらえるような活動を継続したいと思います。
これからもご支援よろしくお願いいたします。そして、期待していてください。
サポートして下さった社会人コミュニケーターの皆さん |
・荒木博仁さん、・山根昌之さん、・湯澤雅子さん、・森光淳司さん、・須藤斉さん |
デジタルハリウッド大学 学生さん |
・飯田祥平さん |
みんなで楽しくスクイーク 協賛企業:日本ヒューレット・パッカード株式会社 購入サイトはこちらへ⇒ダイレクトプラス
|