2007年度SSKの表彰式
12月26日に日本HP高井戸事業所大ホールにて、2007年度HPSSK授賞式が行われました。 表彰式終了後、2006年度のスーパーサイエンスキッズがこの一年の活動報告を行いました。
07年度SSK |
ニックネーム |
学年 |
野嶽 俊則 |
T・N |
中学1年生 |
菊地 優平 |
キクチ |
小学6年生 |
小池 亮介 |
コイケッチ |
小学4年生 |
中曽根 亘 |
わたる |
中学1年生 |
橋本 真子 |
まっち |
小学4年生 |
コンテストに応募してもらった多くの子どもたちの中から選ばれた5人のスーパーサイエンスキッズたち。
みんな堂々とした態度で認定証とトロフィーを受け取りました。サイエンス部門は実行委員長の瓜谷さんより、アート部門はデジタルアーティストの季里さんより授与されました。 星型のトロフィーに負けないくらい子どもたちの表情はきらきらと輝いていました。
昨年度SSKの発表活動報告
2006年度スーパーサイエンスキッズの子ども達。 2007年度はワークショップでコンテンツを発表したり、先生役をしたり、新しいことにチャレンジしました。
なおくん |
谷戸小学校のスクイークワークショップでサポーターをやりました。 |
まっちゃくん |
JAXAのロケット打ち上げシュミレーションをスクイークで作りました!(みんなの前で作品を発表しました)
「スペシャルワークショップ」ではスクイークで恐竜に関するクイズを作り、「難しい!」と言われてしまいました。 |
レイくん |
USツアーで親元から離れ【ストレスのない生活】ができました(笑) |
はるかちゃん |
USツアーで、HPラボが一番面白く、撮影したかったのですが、撮影禁止で残念でした。今、高校生になり「サイエンス演劇」をやっています。 |
 |
 |
 |
 |
やはりどの子にとっても昨年のUSサイエンスツアーはとても貴重な体験だったようです! |
全員で記念撮影
 |
ボランティアとして熱心にワークショップのサポートをしてくださったHP-Squeakersのみなさん、子どもたち、アドバイザーの先生方、みんなで記念撮影。 こどもたちの今後の成長が楽しみです! |
|