![]() | 旧バージョンのSqueakland2005Jはこちらから |
![]() | バージョン3のスクイークEtoyはこちらから |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
神奈川県 茅ヶ崎市立香川小学校 6年 大久保 実香 さん![]() 最初に「Setup」ボタンを押してください。 「add a day」ボタンを押すと1日進み、「Start」ボタンを押すと連続して日にちが進みます。 止めるときは「Stop」ボタンです。 作品の詳細な説明を読む場合は、「レポート」の右にある「o」をクリックしてください。 レポートのページを変えるときは「<」や「>」ボタンを使います。 レポートを閉じるときは、ハロを出して左端の上から二番目の「o」をクリックしてください。 この作品のように、スクイークは絵を描いたりゲームをつくるだけのものではありません(それらも楽しいですが)。 教科書に載っていることをそのまま憶えるだけでなく、 それが本当かどうか自分で調べてみるのは、とても面白いチャレンジです。 もしかしたら新しい発見があるかもしれません。 作者のコメント 夏休みの自由研究の課題として、スクイークを使用し、太陽系の惑星の動きを計算しました。 地球から見た、惑星の順行や逆行運動を再現してみました。 また、約760日の周期におきる火星接近も忠実に再現できたのもビックリしました。 (*) この作品は受賞作に英語の説明を加えるなどの改良を加えたものです。 | ||
| ||||